門川町

離乳食とは(離乳食の進め方と目安)

離乳食を始める前に

"離乳食"とは

 生まれたばかりの赤ちゃんは誰から教わることなく、母乳やミルクを飲むことができます。これは、「哺乳反射」と言われ、赤ちゃんが生きていくために本能的に備わっている能力です。しかし、"食べる"ということは少しずつ学んで、身につけていかなければなりません。成長するに従って、母乳やミルクだけでは栄養が足りなくなっていきます。そうなる前に、離乳食を通してゆっくり"食べる"ということを学んでいきます。

始める時期

 5~6ヶ月頃にはじめるのが適当と言われています。その理由の一つは、赤ちゃんが反射的に母乳やミルクを吸う「哺乳反射」が4~5ヶ月ごろから少しずつ薄れ、6~7ヶ月ごろには消えていくからです。この反射が残っているうちに、離乳食を始めても口から食べ物を出してしまうので、なかなかうまくいきません。そういう時は、2~3日あけてもう一度挑戦してみましょう。

 赤ちゃんの様子としては、

  • よだれの量が増えてくる
  • 大人の食べているものをほしがる

 などが目立ってきます。赤ちゃんの様子も見ながらはじめてみましょう♪

はじめての離乳食

 初めての離乳食は、アレルギーの心配の少ないお粥(つぶし粥)から始めます。赤ちゃん用のスプーンでまずは1さじ。母乳やミルクは、その後でほしがるだけあげます。

 時間帯は、なるべく午前中にしましょう。日中の赤ちゃんの様子や便の様子を見ることができます。なにか体に異常があったときはすぐお医者さんに見てもらうこともできます。

お問い合わせはこちら

健康長寿課   健康づくり係

TEL:0982-63-1140(内線2148,2149,2150,2151)

メールによるお問い合わせは こちら

子育て・教育

重要なお知らせ

    現在、お知らせはありません

ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る