○門川町立学校設置条例

昭和41年9月12日

条例第36号

(設置)

第1条 学校教育法(昭和22年法律第26号)第29条及び第45条の規定に基づき,小学校及び中学校を設置する。

2 小学校の名称及び位置は,次のとおりとする。

小学校の名称

位置

門川小学校

門川町大字門川尾末1502番地の2

五十鈴小学校

門川町大字門川尾末6270番地

草川小学校

門川町加草4丁目98番地

(中学校の名称及び位置)

第2条 中学校の名称及び位置は,次のとおりとする。

中学校の名称

位置

門川中学校

門川町西栄町2丁目3番1号

(委任)

第3条 この条例に定めるもののほか必要な事項は,町長が別に定める。

この条例は,公布の日から施行する。

(昭和47年3月16日条例第5号)

この条例は,公布の日から施行する。

(昭和51年3月15日条例第10号)

この条例は,公布の日から施行する。

(昭和58年4月1日条例第13号)

この条例は,昭和59年4月1日から施行する。

(平成6年6月20日条例第18号)

この条例は,平成6年7月1日から施行する。

(平成18年3月15日条例第16号)

この条例は,平成18年4月1日から施行する。

(平成22年7月1日条例第32号)

この条例は,公布の日から施行する。

(平成29年9月22日条例第12号)

この条例は,平成32年4月1日から施行する。

門川町立学校設置条例

昭和41年9月12日 条例第36号

(令和2年4月1日施行)

体系情報
第7編 育/第2章 学校教育
沿革情報
昭和41年9月12日 条例第36号
昭和47年3月16日 条例第5号
昭和51年3月15日 条例第10号
昭和58年4月1日 条例第13号
平成6年6月20日 条例第18号
平成18年3月15日 条例第16号
平成22年7月1日 条例第32号
平成29年9月22日 条例第12号