○門川町農地集積・集約化推進会議設置要綱

令和7年8月4日

告示第138号

(趣旨)

第1条 この要綱は,門川町における農地集積集約化及びその他の関連事業(以下「関連事業」という。)を推進するために設置する門川町農地集積・集約化推進会議(以下「会議」という。)の組織及び運営に関し,必要な事項を定めるものとする。

(構成)

第2条 会議は,次に掲げる組織の構成員で構成する。

(1) 公益社団法人宮崎県農業振興公社(農地中間管理機構)

(2) 東臼杵農林振興局(東臼杵地域農地集積・集約化推進チーム)

(3) 宮崎県農業協同組合日向地区本部門川支店

(4) 門川町農業委員会事務局

(5) 門川町農林水産課(農政係,工務係)

2 会議長は,門川町農林水産課長をもって充てる。

(参与)

第3条 会議及び関連事業を円滑に推進するため,参与を置くことができる。

2 参与は,会議で選任する。

3 参与は,会議に出席し,意見を述べることができる。

(会議)

第4条 会議は,会議長が招集し,議事進行を行う。

2 会議は,必要に応じて,構成員以外の者の出席を求め,意見を聴くことができる。

(活動内容)

第5条 会議は,第1条の目的を達成するために次の事項を実施する。

(1) 担い手への農地集積・集約の加速化に関すること。

(2) 事業を活用した地域農業のあり方の検討に関すること。

(3) 管内事業要望の把握と事業化に向けた取組に関すること。

(4) 関連施設との総合調整に関すること。

(5) その他事業の推進に必要な事項に関すること。

(事務局)

第6条 会議の事務局は,門川町農林水産課に置く。

(雑則)

第7条 この要綱に定めるもののほか,会議の運営等に関して必要な事項は,会議長が別に定める。

この要綱は,公布の日から施行する。

門川町農地集積・集約化推進会議設置要綱

令和7年8月4日 告示第138号

(令和7年8月4日施行)

体系情報
第9編 産業経済/第2章 林/第2節
沿革情報
令和7年8月4日 告示第138号