ふるさと納税の申込方法
※オンラインワンストップについては下段「ワンストップ特例制度」の部分をご覧ください。
ふるさと納税お申し込み方法
インターネットからのお申し込み
門川町では外部サイトでのお申込みができます。下記の中からお選びいただきお申し込みください。
令和4年度も引き続きクラウドファンディングに挑戦中です!!
↓「宮崎県のご当地ヒーロー「天尊降臨ヒムカイザー」を全国へ!そして門川町を今一度活気溢れるまちにしたい!」
令和3年度のクラウドファンディングの活動報告は下記からご覧いただけます。
郵便/FAXでのお申し込み
FAXや郵便でお申し込みの方は、下記申込書をダウンロードしてお使いください。
郵便/FAXでお申込みの場合、申し込みのタイミングで在庫切れや申込期間が終了している場合がございます。可能であればインターネットでのお申込みをお勧めいたします。(ふるさとチョイスであれば郵便振替や銀行振込にも対応しています)
※お礼の品につきましては上記<インターネットからの申し込み>に掲載のふるさと納税ポータルサイトをご覧のうえお選びください。または下記までご連絡いただければお礼の品のカタログを送らせていただきますのでご利用ください。
(カタログの発送依頼/寄附申込)FAX:0982-63-6784 TEL:0982-63-1140(まちづくり推進課)
カタログ発送希望は下記フォームからもお申込みいただけます。
https://forms.gle/d5AiSw7pHDf9o6tY9
問い合わせ(返礼品/発送時期/住所変更/受領証明書の再発行等)
門川町ふるさと納税事務局
TEL:0570-09-3555 メール:[email protected]
※「さとふる」でお申込みをされた方は上記番号ではなく、さとふるコールセンター(TEL:0570-048-325)へお問い合わせください。
納付方法
門川町のふるさと納税は、ポータルサイト毎に様々な納付方法(クレジットカード/AmazonPay、PayPayなど)が利用いただけます。
*郵便振替や銀行振込をご希望の方はふるさとチョイスで利用できます。
受領証明書の発行
寄附金の納入を確認後、寄附金受領証明書をお送りします。この証明書は、翌年の確定申告で寄附金控除を受ける際に必要となりますので、大事に保管してください。
ワンストップ特例制度
平成27年4月1日から、確定申告に係る事務の簡素化を図る、いわゆるワンストップ特例制度が開始されました。お申込みの際に特例制度希望の有無を選択できるよう、様式を変更しております。
なお、特例制度を受けられる方は、①確定申告の必要がない方 ②寄附をする自治体数が5自治体以下の見込みの方 の2つを満たす方となりますので、ご確認ください。
令和4年9月よりオンラインでワンストップ特例申請ができるようになりました!
マイナンバーカードとマイナンバーカードが読み込めるスマートフォン等を持っている方は、郵送ではなくオンラインでワンストップ特例申請ができるようになりました。 本人確認書類をコピーしたり郵便をだす手間が省けて大変便利です。ぜひご利用ください。
「さとふる」のオンラインワンストップ特例申請についてはこちら。
「さとふる」以外のオンラインでワンストップ特例申請についてはこちら。
※「さとふる」以外のポータルサイトでお申込みの方については、受領証明書およびワンストップ特例申請書にオンラインでワンストップ特例申請ができる「自治体マイページ」利用のためのQRコードが印字されております。
ふるさと門川町を愛する皆様へ
門川町が、生まれ育ったふるさととして多くの出身者の皆様に愛されるまちへと発展していけるように、ふるさと納税制度を活用してまいります。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
門川町ふるさと納税に関するその他のページ一覧
ふるさと納税寄附金の収納代行事業者及び指定代理納付者の指定について
お問い合わせはこちら |
---|
まちづくり推進課 企画政策係 TEL:0982-63-1140(内線2223,2224) メールによるお問い合わせは こちら |