門川町

門川町の農業の概要

 宮崎県北部の太平洋岸に位置し、温暖で多照な気候と豊富な森林に恵まれた門川町では、水稲をはじめ畜産・施設野菜・果樹を主体とした農業経営が行われています。専業経営では施設野菜複合型とブロイラー複合型に大別され、積極的に規模拡大を行いながら高収益性の作目や作型を中心とした、『地域の産地化』を図っています。また、栽培品目を中心に経営規模の拡大を行う経営者と施設園芸による集約的経営を展開する経営者との間で、労働力提供や農地の貸借等においてその役割分担を図りつつ地域複合型農業の発展を目指しています。今後も更なる新規就農者・農業後継者育成支援を強化していく方針であります。

門川町農業人口・経営耕地面積

総世帯数
(世帯)
総農家数
(戸)
経営耕地面積
(ha)
内訳(ha)
水田樹園地
6,874
令和2年10月1日時点
307 208 175 16 16

※総世帯数は「令和2年国勢調査」、他は「2020年農林業センサス」より

お問い合わせはこちら

農林水産課   農政係

TEL:0982-63-1140(内線2244)

メールによるお問い合わせは こちら

観光・産業

重要なお知らせ

    現在、お知らせはありません

ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る