門川町

農業委員会の業務について

農業委員会とは

農業委員会とは、「農業委員会等に関する法律」に基づき、市町村に置かれる行政委員会です。農業者の代表機関として市町村から独立して、地域農業の構造政策の推進、農地行政の適正な執行、農業者の声を吸い上げ、農業政策に対する要望・意見具申などの行政事務を行っています。

農業委員会は3つの役割を担っています

地域農業の構造改革を推進

農業の担い手育成、農地の有効利用、活力ある村づくりの推進機関です。

農地行政の適正な執行

農地の権利移動や転用にあたって公平な審査をする機関です。

農業・農業者の利益代表

農業委員一人ひとりが集落できめ細かな世話役活動を行い、集落の声を行政・政策へ反映するため農業委員会として建議等要望を行います。

農業委員及び農地利用最適化推進委員の紹介

 農業委員会等に関する法律の一部が改正されたことに伴い、農業委員の選出方法が選挙制及び選任制から町長の「任命制」に変更されました。また、各地域で農地等の利用の最適化を推進するため、現場活動を通して意見を行う農地利用最適化推進委員を農業委員会が委嘱することとなっています。

 本町の農業委員会は、農業委員10名と農地利用最適化推進委員5名で構成されております。現在の両委員の任期は令和2年7月20日~令和5年7月19日までの3年間となっております。

令和3年度農業委員会開催予定日について

令和3年4月28日(水) 令和3年10月28日(木)
令和3年5月28日(金) 令和3年11月25日(木)
令和3年6月30日(水) 令和3年12月23日(木)
令和3年7月29日(木) 令和4年1月27日(木)
令和3年8月26日(木) 令和4年2月24日(木)
令和3年9月29日(水) 令和4年3月29日(火)
お問い合わせはこちら

農業委員会事務局   農業委員会農政係

TEL:0982-63-1140(内線2243)

メールによるお問い合わせは こちら

観光・産業

重要なお知らせ

    現在、お知らせはありません

ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る