平城保育所
郵便番号:889-0626
宮崎県東臼杵郡門川町平城西14-2
電話:0982-63-3204
FAX:0982-63-3204
交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所等 | 所要時間 |
---|---|---|
JR日豊本線 | 門川駅 | 車5分 |
園の写真
開設年月 | 昭和50年4月 |
---|---|
施設長名 | 長友 真由美 |
敷地面積 | 2506m2 |
建物面積 | 602m2 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
教室数 | 6室 |
設計主体名称 | 宮崎県東臼杵郡門川町 |
経営主体名称 | 宮崎県東臼杵郡門川町 |
経営主体代表者 | 町長:山室 浩二 |
開所時間: 07:30~19:00
受入年齢:生後3ヶ月~小学校就学時未満
入所定員数:120名(平成26年4月1日現在)
※受入状況については、門川町役場 こども課 保育係までお問い合わせください。
サービス名 | 有無 | 内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
延長保育 | ○ | 保育時間 7:00~7:30,18:30~19:00 | |||||||||
休日保育 | × | ||||||||||
障がい児保育 | ○ | 軽度の障がい児を受け入れ | |||||||||
病後児保育 | × | ||||||||||
一時預かり | ○ | 保育時間 07:30~18:30
食事・おやつ代を含む |
|||||||||
地域子育て支援センター | × |
子ども達が元気で楽しく遊べるように、お家の方が安心して働けるように家庭的な雰囲気の中で子ども同士の関わりを大切にしながら保育します。
保育所の1日
時間帯 | 保育内容 |
---|---|
7:00~8:30 | 順次登所 健康視診 合同保育(室内遊び) |
8:30~9:00 | 各自クラスにて所持品の始末 |
9:00~9:30 | おやつ(0・1・2歳児) 朝の集い(3・4・5歳児) |
9:40~11:00 | 各クラスでの遊び(設定保育・戸外遊び・散歩など) |
11:00 | 給食準備(0歳児) 給食 |
11:15 | 給食準備(1・2歳児) 給食 |
11:30 | 給食準備(3・4・5歳児) 給食 |
11:45 | 給食の後片付け 着替え |
12:50 | 絵本・紙芝居を見る |
13:00~14:50 | お昼寝 順次目覚めおやつ準備 |
15:00 | おやつ 絵本を見る |
16:00 | お帰りの集い |
16:30~19:00 | 合同保育(室内・戸外遊び) 順次降所 |
保育所の年間行事
【毎月の行事】:お誕生日会、避難訓練、おはなし会、身長・体重測定、(異年齢交流で遊ぼう)
4月
- 入所式
- 家庭訪問
- 内科健診
- 歯科健診
5月
- 親子遠足
- 祖父母ふれあい運動会
6月
- 保育参観
- 交通安全教室
- 歯磨き指導
- ぎょう虫・尿検査
7月
- プール開き
- 七夕祭り
8月
9月
- 運動会総練習
10月
- 運動会
- 内科健診
- 歯科検診
11月
- みかん狩り
- 芋ほり
- 秋の遠足
- ぎょう虫・尿検査
- おたのしみ会
12月
- もちつき大会
- クリスマス会
- 発表会
1月
- 凧あげ大会
2月
- 豆まき会
- 記念撮影
- 交通安全教室
- 保育参観
3月
- お別れ遠足会
- ひな祭り
- 卒園式
施設長からの一言
0歳から就学前までの保育所での生活は、遊びを通して自然に触れたり、人と関わったりしながら人格形成の基礎を培う大切な時期です。平城保育所が有する自慢の広い園庭でお友達と思い切り活動し、五感を刺激することで沢山のことを学ぶことでしょう。
また、公立保育所として、頑張っているお父さん・お母さん方にエールを送り、子ども達の健全な成長発達のため地域で育んでいく「子育て文化」を発信していきたいと考えています。その為にも職員・保護者・地域の方々それに関係する機関との連携を密にしていきたいと思います。
その他
- 全保育室冷暖房完備です。
- 離乳食・アレルギー除去食を相談に応じて実施しています。
- 園庭を開放し、在宅児と在園児との交流をしています。
- 毎月1回絵本の読み聞かせを実施しています。(延岡「トトロの会」より)
- 人気の固定遊具を有する児童公園と隣接しています。
お問い合わせはこちら |
---|
こども課 保育係 TEL:0982-63-1140(内線2136) メールによるお問い合わせは こちら |