【レシピ】小中高生向け 子育て応援レシピ
子どもに大人気!給食メニュー
レシピ名 | 煮干しのごまめ(お魚を使ったメニュー) |
---|---|
コメント | 骨まで丸ごと食べられる煮干しは、カルシウムの宝庫です。子どもの料理教室などで作ることも多いのですが、「煮干しのがまた食べたい」と好評です。 |
材料 | 材料(10人分) 煮干し ・・・50g ごま ・・・大さじ1(9g) <調味料> 砂糖 ・・・大さじ3(27g) 水 ・・・大さじ2(30g) |
手順1 | ごまと煮干しは、別々にフライパンで乾煎りしておきます。 |
手順2 | フライパンをきれいにし、砂糖と水を加えて溶かします。ふつふつとした大きい泡が小さくなってきたら①の煮干しとごまを加えてからめます。 |
栄養価 | 1人分の栄養価
|
ワンポイントアドバイス |
ポイントは手順2で泡が小さくなるのをじっくり待つこと。煮干しを入れたらすぐに火を止めます。ごまの代わりにアーモンドやくるみなどのナッツをお好みで入れてもおいしいですよ♪ |
レシピ名 | 門川ずし(子どもに大人気!給食メニュー) | |
---|---|---|
コメント | 門川ずしは、門川町の給食オリジナルメニューです。なまり節を使うところがさすが“魚のまちかどがわ”ですよね。ほかの町では味わえない給食メニュー、なつかしい味をご家庭でも味わってみてはいかがでしょうか。 | |
![]() |
||
材料 | (4人分) 米 ...2合 出し昆布 ...3g 酒 ...6g むきえび ...65g なまり節 ...45g かまぼこ ...40g 干ししいたけ ...2g にんじん ...40g ちりめん ...5g きぬさや ...20g たまご ...1/2個 サラダ油 ...少々 | B、 砂糖 ...7g 薄口しょうゆ ...小さじ1と1/2 みりん ...小さじ1/2 A、 酢 ...大さじ2強 砂糖 ...36g 塩 ...1g |
手順1 | だし昆布と酒を加えてごはんを炊きます。Aの調味料を火にかけ、すし酢を作っておきます。 | |
手順2 | うす焼き卵を作り、細く切って、錦糸卵を作ります。なまり節は細かくほぐします。キヌサヤはゆがいて、斜めに切っておきます。 | |
手順3 | かまぼこは短冊、にんじんは細切り、干ししいたけは戻して細切りにします。 | |
手順4 | Bの調味料を火にかけ、えび、なまり節、かまぼこ、しいたけ、にんじん、ちりめんを加え、火が通るまで煮ます。 | |
手順5 | 炊き上がったごはんに、すし酢と4を混ぜ合わせ、上に錦糸卵とキヌサヤをちらします。 | |
栄養価 | ||
ワンポイントアドバイス |
|
お問い合わせはこちら |
---|
町民健康課 健康づくり係 TEL:0982-63-1140(内線2144,2145) メールによるお問い合わせは こちら |