国保さわやか健診(特定健診)・後期高齢者健診・国保若年者健診
1年に1回! 自分のために 家族のために
これらの健診は、脳卒中や心筋梗塞、腎臓病の病気などの生活習慣病を防ぐために、メタボリックシンドロームに着目した検査内容です。1年に1回は必ず受診をして、自分の生活を見直しましょう!定期受診中の方も対象です。
1 対象者
国保さわやか健診(特定健診):門川町国民健康保険加入者のうち40歳~74歳の方(※ただし、健診期間中に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日以降は後期高齢者健康診査となります。)
後期高齢者健診:門川町に住民票がある方で、後期高齢者医療保険に加入されている方(※施設に入所されている方、長期入院されている方は対象外です)
国保若年者健診:門川町国民健康保険加入者のうち20歳~39歳の方
※対象者には、4月下旬に受診券をご自宅へ送付しています。( ※紛失等の場合、再発行いたします。健康づくり係までお問合せください。)
2 受診方法
①集団健診 か ②個別健診 のどちらかをお選びください。(ただし、国保若年者健診は①集団健診のみの実施です。)
① 集団健診[役場で受診する]:門川町平城東1-1 オススメ!
同日にがん検診(前立腺がん・胃がん・大腸がん・肝炎ウイルス検診)も実施中!一緒にいかがでしょうか?
日程 | 健診時間 | 予約方法 | |
R7年7月17日 | 木 |
受付時間8:00~10:30の間で、 詳しい時間は予約時にお伝えします。 健診の約1週間前に、問診票等と 一緒にご案内いたします。 所要時間:約1時間 胃がん、前立腺がん、大腸がん、 肝炎ウイルス検診も同日に実施 しています。(ただし7月17日、 R8年1月18日は胃がん・大腸がん 検診は実施しません) |
要予約 ①WEB予約 ②電話で予約 ③窓口で予約 |
8月2日 | 土 | ||
9月6日 | 土 | ||
9月7日 | 日 | ||
10月4日 | 土 | ||
11月15日 | 土 | ||
12月13日 | 土 | ||
R8年1月18日 | 日 |
②個別健診[医療機関で受診をする]
実施期間:受診券が届いた日から令和7年12月26日(金)まで ※一部医療機関を除く
実施医療機関:町内または日向市内の医療機関 R7 個別健診実施医療機関一覧.pdf
3 料金
国保さわやか健診:無料!(さらに初めて特定健診対象になる40歳で受診するとうれしいプレゼントがあります!)
後期高齢者健診:無料!
国保若年者健診:無料!
4 健診項目
○国保さわやか健診・国保若年者健診
基本的な項目:身体計測(身長・体重・腹囲)・血圧測定・血液検査・貧血検査・尿検査・診察・心電図※
詳細な項目:眼底検査(医師が必要と認めた場合のみ実施)
※国保若年者健診では心電図検査は医師が認めた場合のみ実施
○後期高齢者健診
基本的な項目:身体計測(身長・体重)・血圧測定・血液検査・貧血検査・尿検査・診察
詳細な項目:心電図検査(医師が必要と認めた場合のみ実施)
5 受診に必要なもの
受診券(毎年4月下旬に送付)、マイナンバーカード(資格情報のお知らせ)または資格確認書
6 注意事項
・午前の受診の場合は、朝食を抜いて受診しましょう。午後の受診の場合は、朝食を軽めにし、昼食は食べずに受診しましょう。
・健診を無料で受診できるのは、年度内に1回です。2回以上受診した場合は、2回目以降の健診費用は自己負担となります。
・普段血液検査をしている方(治療中の方)も対象となります。受診する際は、かかりつけ医にご相談ください。
・国民健康保険及び後期高齢者医療保険加入者以外の方は、各健康保険の保険者(社会保険、健保組合など)がそれぞれ健診を実施します。詳しくは、加入している健康保険組合にお問合せください。
お問い合わせはこちら |
---|
町民健康課 健康づくり係 TEL:0982-63-1140 メールによるお問い合わせは こちら |