マイナンバーカードの出張申請をご利用ください
◇◇マイナンバーカードの出張申請受付について◇◇
ご指定の場所に職員が訪問し、マイナンバーカード申請のお手伝いをします。対象団体は、門川町内の企業や団体(各種サークルなど)で概ね5名以上でお申し込みができます。カードは後日、本人限定郵便または簡易書留にてご自宅へ郵送します。顔写真の無料撮影も行いますので、この機会にご利用ください。
【ご担当者様に行っていただくこと】
①町民課と日程調整(仮予約)
②申込書と申請者名簿を提出
③申請者への案内(必要書類の配布)
④受付当日会場等の手配
対象団体
門川町内の企業または地域団体(申請希望者が概ね5名以上)
※門川町外にお住まいの方の場合は、住所地の役所にカードを受け取りに行く必要があります。
実施日時
平日 午前9時30分から午後4時30分まで
※業務の都合等により、ご希望の日時以外での実施をお願いする場合があります。
申請の流れ
【事前準備】
①町民課へご連絡いただき、実施日の日程調整をしてください。(仮予約)
②様式1(申込書)及び様式2(申請者名簿)を実施日の7日前までに町民課へ提出してください。
様式はこちらをダウンロードしてください。
様式1(申込書).pdf 様式2(申請者名簿).pdf
③申込担当者の方へ当日の案内文書(当日持参していただく書類等)をお渡ししますので、申請者への配布をお願いします。
【当日】
①会場の準備をお願いします。
②町民課職員が訪問し、必要書類の作成、書類に不備がないかの確認等を行います。
③申請者の写真撮影を行います。(無料)
【1~2か月後】
本人限定郵便または簡易書留にてマイナンバーカードをご自宅に送付します。
※申請の際に書類に不備があった場合は、交付時にご本人様に来庁していただき本人確認を行ってお渡しする方法となります。
当日に必要な書類等
1.通知カード(お持ちの方のみ)またはマイナンバーカード(再交付申請の方のみ)
2.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
3.本人確認書類(次のいずれか)
(ア)A書類から2点
(イ)A・B書類から各1点
(ウ)B書類から2点(「通知カードの返納」または「個人番号通知書の提示」があった場合のみ)
【本人確認書類一覧】 ※有効期限のあるものは有効期限内のものに限ります。
A |
【官公署の発行した顔写真付きの本人確認書類】
マイナンバーカード、住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
B |
【官公署の発行した本人確認書類等】 |
お問い合わせはこちら |
---|
町民課 町民窓口係 TEL:0982-63-1140(内線2121,2122) メールによるお問い合わせは こちら |