新型コロナウイルスワクチンの住所地外での接種について
新型コロナウイルス接種は原則、住民票上の市町村で受けることとなっています。
ただし、以下の事情がある場合は、住民票上の市町村以外で接種(以下、住所地外接種)ができます。
対象者
・出産のための里帰りをしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿をしている学生
・ドメスティックバイオレンスや児童虐待、ストーカー行為などの被害者
・入院、入所者
・基礎疾患を持つ人が主治医の下で接種をする場合
・災害による被害にあった人
・勾留または留置されている方、受刑者
・その他町長がやむ得ない事情があると認める人
必要な手続き
対象者 | 必要な手続き |
・出産のため里帰りをしている妊産婦 ・単身赴任者 ・遠隔地へ下宿している学生 ・ドメスティックバイオレンスや児童虐待、ストーカー行為などの被害者 ・その他町長がやむを得ない事情があると認める人 |
門川町に住所地外接種を申請し、門川町より発行される 『住所地外接種届出済証』を接種時に持参することで住所地外接種ができます。 |
・入院、入所者 ・基礎疾患を持つ人が主治医の下で接種する場合 ・災害による被害にあった人 ・勾留または留置されている人、受刑者 |
門川町での申請は必要ありません。 |
申請方法
郵送申請
『住所地外接種届』に必要事項を記載し、『接種券の写し』及び切手を貼った返信用封筒と併せて、下記の住所へお送りください。申請受付後に問題がなければ、門川町から『住所地外接種届出済証』を郵送します。
【送付先】 〒889-0696 宮崎県東臼杵郡門川町平城東1番1号 |
窓口申請
『住所地外接種届』に必要事項を記載し、『接種券の写し』と併せて、門川町役場 健康長寿課 健康づくり係へご提出ください。申請受付後内容に問題がなければ『住所地外接種届出済証』を交付します。
Web申請
厚労省が設けるWebサイトコロナワクチンナビ上で接種を希望する医療機関等の所在地の市町村に対し、『住所地外接種届』を提出してください。
申請受付後内容に基づき『住所地外接種届出済証』をWebサイト上で交付します。
お問い合わせはこちら |
---|
健康長寿課 健康づくり係 TEL:0982-63-1140 メールによるお問い合わせは こちら |