新型コロナワクチン接種に関する情報【R5.3.15更新】
『令和4年秋開始』の実施期間は令和5年4月まで延長になりました。
接種券をお持ち(オミクロン株対応ワクチン未接種)の方へ
5歳以上の初回接種(1・2回目)を完了している方が対象です。門川町では、令和4年秋からオミクロン株対応ワクチンを使用しています。終了に向け接種ができる日が少なくなっております。接種を希望する方は、早めの予約をお願いします。
令和4年秋開始接種についてお知らせ(厚生労働省ホームページ)
接種券
お手元にある未接種の接種券(黄・ピンク・青色)で、オミクロン株対応ワクチンの接種が可能です。
接種券を紛失した場合は、門川町コロナワクチンコールセンター(0120-850-431)までご連絡ください。
予約
接種券に同封している「新型コロナワクチン接種のご案内」をご覧いただき、事前予約したうえで、指定の会場でワクチン接種をしてください。
①電話による予約
門川町コロナワクチンコールセンター
☎0120-850-431 毎日 午前9時から午後5時まで (土・日・祝日も予約できます。)
※オペレーターが希望する日時・会場・ワクチンの種類をお聞きして、予約を受け付けます。町から郵送された接種券をお手元において、予約をしてください。複数回線にて対応していますが、電話がつながりにくいときには、時間をおいて電話をかけていただきますようお願いします。
②インターネットによる予約
門川町コロナワクチン接種予約管理システム(24時間対応)
http://vaccines.sciseed.jp/kadogawa
※インターネットのホームページ上で、予約を受け付けます。町から郵送された接種券をお手元において、予約をしてください。
接種会場・日時
接種会場 | 日時 | |
個別接種 (土曜) |
田中病院 |
令和5年3月25日(土) 13:00~ |
個別接種 (平日) |
日向病院 |
※月~金に行います。 ※日時の詳細は予約時にご確認ください。 |
白石病院 | ||
柴尾医院 | ||
長田整形外科 | ||
森迫胃腸科内科 |
【予告】令和5年5月から『令和5年春開始接種(5~8月)』が始まります。
国の審議会にて、全年齢を対象に令和5年秋(9月以降)の接種が望ましいとされましたが、高齢者の方など重症化リスクの高い方については、前倒しでさらに1回、ワクチンの効果や持続期間等を踏まえて、春から夏(5~8月)の時期にも接種をすることが望ましいとされました。
接種は、義務ではなく個人の判断によるものですが、令和5年は、高齢者の方などは、春と秋の2回の接種をお勧めします。
※65歳以上の方については年齢順に、順次接種券を発送します。ただし、基礎疾患を有する方・医療従事者等で接種する方については、申請をしていただく必要があります。申請書は、4月に世帯配布または役場にて交付または町ホームページに掲載を予定しています。
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)について
小児接種基本情報(厚生労働省サイトリンク)
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)について
乳幼児接種基本情報(厚生労働省サイトリンク)
日時:令和5年3月28日(木) 14:30~
場所:宮崎県済生会 日向病院
予約方法:門川町コロナワクチンコールセンター(☎0120-850-431)
お問い合わせはこちら |
---|
健康長寿課 健康づくり係 TEL:63-1140 メールによるお問い合わせは こちら |