門川町

環境水道課からのお願い

水道メータ検針について

メータの検針を1ヶ月に1回行っています。お客様の水道使用量を計り、料金を算定するばかりでなく、お客様が気づかれない水漏れを発見することができます。
円滑な検針にご協力ください。

水道メータの取替えについて

水道メーターは、計量法の定めにより8年の有効期間に合わせて、取替えを行わなければなりません。         (計量法第72条第2項)

そのため、門川町では有効期間満了前の7年で水道メーターの取替えを行っております。

取替作業は、おおむね毎年5月から8月の間、門川町が委託した指定事業者が行います。

対象のご家庭には毎年4月中に通知を行い、取替作業前にお声かけいたしますが、ご不在の場合でも作業させていただきますのでご了承願います。

なお、取替えによる契約者様の費用負担はございません。

漏水調査について

環境水道課では、水資源を大切にする取組として漏水調査を毎年実施しています。

作業内容としては、調査を実施する地区を選定し、夜間、道路に埋設してある水道管から漏水していないか漏水音を聴く作業や、昼間各家庭の量水器から漏水音を調査し宅内漏水をしていないかなどの作業を実施しています。

調査実施前には、町広報や対象地区については班回覧などを回し広報しますので、ご協力おねがいします。

悪徳商法について

環境水道課の職員や委託された業者を装ってご家庭を訪問し、高額な浄水器のリースや販売、あるいは給水管の工事などをすすめたりする事件が全国的に起きています。
十分にご注意ください。環境水道課では、次のようなことは行っていません。

  • 電話やご家庭を訪問してのアンケート調査
  • 突然、家庭を訪問して水質検査などをすること
  • 浄水器の販売やあっせんをすること
  • 給水管の清掃をすること

もし契約をしてしまい解約したい場合には、クーリングオフ制度があります。
延岡地方消費生活センター(TEL:0982-31-0999)か、地域振興課までご相談ください。

お問い合わせはこちら

環境水道課   工務係

TEL:0982-63-1140(内線2161,2163,2164)

メールによるお問い合わせは こちら

暮らし

重要なお知らせ

    現在、お知らせはありません

ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る