日常生活用具給付について
日常の便宜を図るための用具(日常生活用具)購入の給付があります。各品目により障がいの程度等の給付該当基準が異なります。また、事前申請が原則となりますので、計画的な申請を行ってください。
(※「住宅改修」については原則として一度のみの利用となります)
申請について
申請する時は、①身体障害者手帳、②印鑑 を準備して、役場福祉課障がい福祉係で申請してください。申請書は窓口でお渡しします。
身体障害者手帳の程度で該当にならない方については、医師の意見書が必要な場合がありますので、事前にかかりつけ医に相談してください。
※申請受付後、指定業者に見積依頼をしますので、購入業者はあらかじめ決めて、申請時に記入してください。
審査により決定がおりた後、決定通知と給付券を郵送します。指定業者にも決定の通知を郵送しますので、納品日等の確認は直接業者へお願いします。また「給付券」は業者に提出してください。
支払いについて
「日常生活用具給付決定通知書」に利用者負担額が記載されている方は、業者からの納品時に直接お支払いください。
また、納品の際には受領印が必要となりますので、準備をお願いします。
お問い合わせはこちら |
---|
福祉課 障がい福祉係 TEL:0982-63-1140(内線2135) メールによるお問い合わせは こちら |
暮らし
- 門川町 妊婦のための支援給付事業について
- 地域公共交通
- 戸籍
- 人権・男女共同参画
- マイナンバー
- トラブル
- 道路・公園
- 上水道
- し尿・浄化槽
- まちづくり
- 介護
- 福祉
- 食育
- 休日夜間診療
- 健康
- ペット・動植物
- ごみ・リサイクル
- 保険
- 年金
- 税
- 諸証明など
- お悔やみ
- 結婚・離婚
- 引っ越し
- 就職・退職
- 住宅
- 空き家関連
- 重要なお知らせ
-
現在、お知らせはありません