門川町

令和7年度介護職員等処遇改善加算等について

公開日:2025年03月12日

 令和7年度介護職員等処遇改善加算等について

 介護職員等処遇改善加算に関する計画書について、令和7年4月から処遇改善加算等を算定する場合には、新規・継続を問わず毎年届出をする必要があります。
 また、令和6年度介護保険報酬改定により、介護職員処遇改善加算の諸要件の見直しがされていますので、厚生労働省発出の以下の資料・動画をご確認の上、ご提出ください。

【通知】介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について
一本化リーフレット
一本化概要・全体説明資料
令和7年度の取得要件の弾力化について
https://youtu.be/FyClpOBqXqo(別紙様式2 記入方法説明動画)

1.届出様式について

様式

別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)
別紙様式2(記入例)
別紙様式3(令和6年度の実績報告書)
別紙様式3(記入例)
別紙様式4(加算 変更届出書)
別紙様式5(加算 特別な事情に係る届出書)

※計画書は法人毎に、体制届は事業所毎に作成してください。

体制等状況一覧表等の届け出(体制届)

 次の場合には、体制届の提出が必要となります。
 ・従前より取得していた加算区分から変更する場合
 ・新たに処遇改善加算を算定する場合

 事業区分に合わせて、次の書類を提出してください。

地域密着型サービス事業所の場合:

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
別紙1-3 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(R6.6~).xlsx

    総合事業における1号事業所の場合:

    別紙50 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書
    別紙1-4-2 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地介護予防・日常生活支援総合事業)(R6.6月~)

    2.提出方法及び提出期限について

    提出方法

     次のいずれかの方法で提出してください。

    メール([email protected]) 

     ※メール件名に「処遇改善加算計画書の提出について(事業所名)」と記載してください。

    郵送

     〒889-0696 門川町平城東1番1号
     門川町役場 健康長寿課 介護保険係 処遇改善加算担当
     ※郵送する場合には、封筒に「令和7年度処遇改善加算計画書在中」と朱書きしてください。

    提出期限

     令和7年4月15日(火曜日)まで

    お問い合わせはこちら

    健康長寿課   介護保険係

    TEL:0982-63-1140(内線2145)

    メールによるお問い合わせは こちら

    新着情報

    重要なお知らせ

      現在、お知らせはありません

    ページの先頭に戻る
    ページの先頭に戻る