「熱中症警戒アラート」・「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました
公開日:2024年06月11日
熱中症警戒アラートとは
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防対策をとっていただくよう促すための情報です。
宮崎県予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点(※1)における、翌日・当日の最高暑さ指数(WBGT)(※2)が33(予測値)に達する場合に、前日の午後5時頃または当日の午前5時頃に環境省から発表されます。
※1.宮崎県の暑さ指数情報提供地点は16地点です。(高千穂、古江、鞍岡、延岡、日向、神門、西米良、高鍋、加久藤、西都、小林、宮崎、田野、都城、油津、串間)
※2.暑さ指数(WBGT)は気温、湿度、日射量等から推定する熱中症予防の指数です。
熱中症警戒アラート発表時の予防行動について
熱中症警戒アラートが発表された日には、外出を控える、エアコンを使用する、こまかな水分補給・塩分補給をする等、熱中症予防行動を積極的にとりましょう。また、高齢者や乳幼児等は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声がけをしましょう。
熱中症特別警戒アラートとは
広範囲に過去に例のない危険な暑さ等により、熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に、環境省から発表されます。
発表基準
宮崎県予報区等内において、全ての暑さ指数情報提供地点における、翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合に、前日の午後2時頃に環境省から発表されます。
熱中症特別警戒アラート発表時の予防行動について
不要不急の外出や運動を控え、冷房が効いた室内でこまめな水分補給・塩分補給をするなど、熱中症予防行動を積極的に行ってください。また、家族や周囲の人々においても見守りや声掛け等の共助を行ってください。なお、やむを得ず外出する際や、外出時に危険な暑さに見舞われた場合には、「クーリングシェルター」を活用するなど、暑さをしのぐことが求められます。
また、門川町では、熱中症特別警戒アラートが発令された場合、防災無線や町公式ホームページ・LINEでお知らせいたします。
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)
熱中症特別警戒アラートが発表されたときに、暑さをしのぐ場所として利用することができます。自宅にエアコンがある場合など、涼しい場所が確保できる場合には、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。
施設名 |
所在地 |
連絡先 |
開放日 |
時間帯 |
受入可能人数 |
門川町役場 |
平城東1番1号 |
63-1140 |
月~金曜 (祝日以外) |
8:30~17:15 |
20人 |
図書館 |
大字門川尾末1611番地1 |
68-0001 |
火~金曜日 |
10:00~19:00 |
10人 |
土日祝日 |
10:00~17:00 |
||||
クリエイティブセンター |
南町6丁目1番地 |
63-0002 |
水~月曜日 |
9:00~22:00 |
10人 |
総合福祉センター |
庵川西6丁目60番地 |
63-7210 |
月~金曜 (祝日以外) |
8:30~17:15 |
10人 |
西門川総合活性化センター |
大字川内2671番地3 |
64-1112 |
月~金曜 (祝日以外) |
9:00~17:00 |
10人 |
お問い合わせはこちら |
---|
環境水道課 TEL:0982-63-1140(2161、2162) メールによるお問い合わせは こちら |