門川事業所等応援給付金の対象を拡大します
公開日:2020年10月01日
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上が減少した事業者様の事業継続を支援することを目的として給付金を支給する「門川事業所等応援給付金」の対象を拡大し、申請期間を延長します。要件を緩和することにより、国の持続化給付金を申請した方も対象となります。
令和2年10月1日から
【対象者】
事業を営む者であって、次の(1)(2)いずれかに該当する者
(1)法人:主たる事業所を町内に有する者
(2)個人:町内に住所を有する者
【要件】
- 令和元年12月末までに開業している者で、令和2年1月から令和2年12月までのいずれかの月の事業収入(売上)が前年同月比25%以上減少している者
- 今後も継続して事業を営む予定である者
- 暴力団員又は暴力団関係者でない者
- 風俗営業及びこれらに類する業種でない者
【支給額】
最大20万円
※前年総事業収入(売上)-減少対象月の事業収入(売上)×12か月
【必要書類】
-
- 門川事業所等応援給付金交付申請書兼請求書 [様式第1号].docx
- 帳簿・売上台帳等の写し(令和2年の売上減少月と前年同月のもの両方)
- 令和元年分の確定申告書等の写し(法人にあっては対象月の属する事業年度の直前の事業年度のもの)
※収受日付印が押してあるか、受付日時が印字されていること。電子申告の場合は「受信通知」を添付すること。 - 通帳又はキャッシュカードの写し。
- 運転免許証等本人確認ができるものの写し。
【申請方法】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請にご協力ください。
申請期限:令和3年1月31日
-
- 郵送の場合
宛先:〒889-0696 門川町本町1丁目1番地 門川町役場 まちづくり推進課 - 窓口で申請する場合(土・日・祝日は受付できません。)
受付場所:門川町役場 西別館第一会議室 ※状況に応じで場所をまちづくり推進課へ移します。
受付時間:8:30~17:15(12:00~13:00を除く)
- 郵送の場合
※6月17日より申請受付を行っている「門川事業所等応援給付金」の対象を拡大するものです。1事業者1回限りの交付となりますので、すでに9月までに交付を受けられた方が再度申請することはできません。
お問い合わせはこちら |
---|
まちづくり推進課 商工観光係 TEL:0982-63-1140(内線292) メールによるお問い合わせは こちら |