門川町

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて

日本では毎年、約1.1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約2,900人の女性が子宮頸がんで亡くなっています。患者さんは20歳代から増え始め、30歳代までにがんの治療で子宮を失ってしまう(妊娠できなくなってしまう)人は、1年間に約1,000人います。
子宮頸がんの多くは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスが原因で発症します。HPVワクチンは、子宮頸がんをおこしやすいタイプのHPVの感染を防ぎ、病気を予防します。

令和5年4月から、従来の2価HPVワクチン(サーバリックス)・4価HPVワクチン(ガーダシル)に加え、9価HPVワクチン(シルガード9)も定期接種(公費負担)で受けられるようになりました。

接種対象者

定期接種対象者は、1または2に当てはまる人です。

  1. 小学校6年生(12歳相当)から高校1年生(16歳相当)の女子
  2. 平成9(1997)年4月2日から平成19(2007)年4月1日生まれで、合計3回の接種が完了していない女性
    ※2の対象者については、令和7年3月末までが接種期間となります。
    ※過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。

接種方法

R6年度 予防接種実施医療機関一覧表 .pdfで指定日時や予約の有無を確認の上、接種してください。
・予診票は実施医療機関に備えてあります。日向市・門川町以外の県内の医療機関で受ける場合は事前にお渡ししますので、健康づくり係までご連絡ください。
※宮崎県外で接種を希望する場合は、事前に健康づくり係までご連絡ください。

≪持ち物≫ 母子健康手帳、健康保険証

接種費用

無料

接種スケジュール

  • 公費で受けられるワクチンは3種類(サーバリックス、ガーダシル、シルガード9)あり、選択したワクチンの種類や、接種開始年齢などによって接種間隔が異なります。
  • 完了まで、原則同一のワクチンを接種をしてください。キャプチャ.PNG

HPVワクチンを自費で受けた方について

積極的勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃し、対象年齢を過ぎてから令和4年3月31日までに任意接種として自費で接種した方に接種費用の払い戻しがあります。詳しくは、子宮頸がん(HPV)ワクチンを自費で受けた方への払い戻しをご確認ください。

お問い合わせはこちら

健康長寿課   健康長寿課 健康づくり係

TEL:63-1140

メールによるお問い合わせは こちら

暮らし

重要なお知らせ

    現在、お知らせはありません

ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る