門川町

門川町ふるさと納税寄附金応援メニューについて

門川町ふるさと納税は以下の5つのメニューをお選びいただけます。

①福祉支援メニュー

②子育て・教育支援メニュー

③環境保全支援メニュー

④町長おまかせメニュー

⑤にぎわい創出応援メニュー

20201121_165332.jpg SUP2.jpg IMG_1874.JPG

活用事業のご紹介

門川三大祭支援事業(にぎわい創出応援)

門川町を代表する祭りにおいて、更なるにぎわい創出、観光客等の誘致を図るため、三つの祭りに補助金を交付しました。

三大祭3.JPG 三大祭2.JPG 三大祭1.JPG

にぎわい創出事業(町長おまかせ)

イベント等を実施する団体へ補助金を交付し、門川町内のにぎわい創出を図ることを目的とする事業です。令和5年度は、門川漁港の湾内で「スーパー・ボートサーフィン大会」が開催されました。

にぎわい創出.jpg

公立保育所事業(子育て・教育支援)

保育所施設や設備の修繕工事や、食育を意識した給食の提供や園児の健康管理、年齢・能力に応じた保育の提供のための教材導入など、園児にとって安全安心な保育環境の整備運営に努めています。

公立保育所事業1.JPG 公立保育所事業2.JPG

社会福祉事業(福祉支援)

社会福祉協議会を中心とした住民との協働による福祉のまちづくりを推進し、生活困窮者への相談支援など地域の中で誰もが安心して自立した生活が送れるような「地域共生社会」の充実に取り組んでいます。

社会福祉.JPG

障がい者福祉事業(福祉支援)

障がい者の日常生活を支援するため、生活介護や就労支援などの障害福祉サービス費の給付や、重度心身障がい者の医療費助成を行っています。また、障がい者が地域で生活するために必要な指導・助言を行う相談支援事業を実施しています。

障がい者福祉2.JPG 障がい者福祉1.jpg

小・中学校教育振興事業(子育て・教育支援)

特別支援教育充実事業(町内小中学校において、障がいのある児童に対して介助員を配置し、生活面・社会面・学習面での支援を行う。)や情報教育推進事業、備品管理事業、就学援助事業(要保護・準要保護児童に学用品等の補助)などの事業に充当しました。

学校教育振興2.png 学校教育振興1.png

環境保全整備事業(環境保全支援)

国の天然記念物「カンムリウミスズメ」の繁殖地である門川湾や清流五十鈴川の環境保全のためにビーチクリーンや川の清掃を行っています。また、水辺調査など小中学生の環境教育に取り組んでいます。

環境保全2.jpg 環境保全1.jpg

母子父子福祉事業(子育て・教育支援)

中学校卒業までの児童を対象とした医療費助成や、ひとり親家庭医療費助成を実施し、子育て世帯の生活を応援しています。

母子父子福祉事業2.PNG 母子父子福祉事業1 .PNG 

門川町地域活性化映画製作等支援事業(クラウドファンディング)

門川町をロケ地とした映画「天孫降臨ヒムカイザーTHE MOVIE ~それぞれの絆~」が完成し、各映画館にて上映されました。また、東京六本木にて上映会を実施しました。

ヒムカイザー2.jpg ヒムカイザー1.jpg

門川町のご紹介

お問い合わせはこちら

地域振興課   にぎわい創出係

TEL:0982-63-1140(内線2223,2224)

メールによるお問い合わせは こちら

行政情報

重要なお知らせ

    現在、お知らせはありません

ページの先頭に戻る
ページの先頭に戻る